メニュー

カレンダー

<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新着記事

カテゴリ

過去ログ

記事検索

検索語句

リンク

2018年04月19日

マグナムアルカトラズ!!!

琵琶湖でマグナムアルカトラズ!

30705270_2154559858106074_2959044819822837760_n.jpg

カラーは、フラッシングギル!

30729836_2154559871439406_4289373577838329856_n.jpg
特殊フィルムを施したギルカラーは琵琶湖でも
おススメのカラーです。

ルームズランク ブログ村 バスショップナイル
posted by +ROOMS' at 23:39 | NEW ITEM

2018年04月12日

マグナムアルカトラズ 販売カラー7色!

今月下旬出荷予定のマグナムアルカトラズは
7色です!!!

#01 マットノイケタイガー
マットノイケタイガー520サイズ.jpg

#02 南湖チャート
南湖チャート520サイズ.jpg

#03ハンティングレッド
ハンティングレッド520サイス.jpg

#04 YUKI'S SHAD
YUKI'S Shad520サイズ.jpg

#05 フラッシングギル
フラッシングギル520サイズ.jpg

#06 ファントムクロー
ファントムクロー520サイズ.jpg

#07 シルバーフォックス
シルバーフォックス520サイズ.jpg

僕と水谷くんが年間を通して使用するカラーの中から
厳選した7色です!!!
ルームズランク ブログ村 バスショップナイル
posted by +ROOMS' at 23:34 | NEW ITEM

2018年01月07日

マグナムアルカトラズについて

皆さんこんにちは!
スタッフのユウキです!

いよいよマグナムアルカトラズの出荷が4月末予定となりました!!
ですが、初回の出荷数がかなり少量になる見込みです...
確実に手に入れたい方は早めに予約して頂くことをおすすめします!!
そんないよいよリリースされるマグナムアルカトラズに関して小ネタを一つ紹介しようと思います!!
23380268_2073398012888926_8271707408724788377_n.jpg
スペックは
重さ:41g
フック:#2(リューギさんのピアストレブル)
レンジ:約3.5m
カラバリは7色を予定しています。

マグナムクランクは既に世に出回っており、琵琶湖でも凄まじい釣果が出ているので今更説明は不要かと思います。

ではマグナムアルカトラズは他のマグナムクランクと何が違うのか?と言う点ですが、オリジナルのアルカトラズにて詰め込まれていたウォータースクラッチ理論はもちろんの事

それとは別に僕なりにこだわった秘密があります。
o4032302414106628579.jpg
実はリップの付け根にアイが付けてあります。

何故こうしたかというと...

o4032302414106630365.jpg

↑これです!

僕はもともとビッグベイトの釣りが好きで、リップ付きのビッグベイトをもっと潜らせたい時や、サスペンドにしたい時などにフロントフックのアイに重りつけたりしてたんです。

特に冬はこういったチューンを施し、超デッドスローリトリーブさせていると野池でもデカいバスの反応が良かったりします。

もちろんハイシーズンでも効果的です。

あと通常だと届かないレンジもこうすることにより泳がせることができます。

ただそれだと一つ弱点があります。

一日やっていると針先が死んでしまうのです。

それと同時にマグナムクランクに置き換えた際に起こるトラブルとして、浮力があるの分キャストなどの衝撃で中のウエイトとぶつかり割れてしまう可能性

沈む姿勢が水平に近くなってしまう事で、ルアーの根がかる確率が高くなります。

これらの注意点を踏まえて考えた結果

リップの根本にアイを追加する事を提案し、テストしていった結果上記のトラブルを軽減することができると言う結論に至りました。

この位置に重りを付ければ前傾姿勢を保ちつつカバーを引いてこれるためとても根掛かりしにくいです。

これが沢山テストしてきた結果です。

だからこそ自信を持ってこのマグナムアルカトラズをリリースできます。


勿論全ての方がこの特殊な使い方をするとは思いませんが、リップ付きのビッグベイトをやりこんだ人なら分かって頂けるのではないかと思います。

長くなってしまいましたが、沢山の要素を詰め込むことによって普通のマグナムクランクとの差別化をはかりました。

ぜひ今年のキープキャストなどで現物を手にとってみて下さい!

店頭などで並ぶのはまだ少し先ですが、是非期待して待っていて下さい!!

#ROOMS#マグナムアルカトラズ#マグナムクランク#ルアー#ビッグベイト#アルカトラズ
ルームズランク ブログ村 バスショップナイル
posted by +ROOMS' at 02:16 | NEW ITEM

2017年10月30日

順調に!!!

ファクトリーでは順調に
マグナムアルカトラズの金型で製作が進んでいます!

22730081_2066573086904752_5282149545503788520_n.jpg

ようやくボディラインが分かるようになってきました!

22789185_2066573106904750_3664212358482519570_n.jpg

いよいよって感じです!!!

22815089_2066573133571414_1238140115161786781_n.jpg
ルームズランク ブログ村 バスショップナイル
posted by +ROOMS' at 01:42 | NEW ITEM

2017年10月23日

マグナムアルカトラズ金型製作!

ようやくようやく
マグナムアルカトラズの細かい設計が決まり、
金型製作へ進むことが出来ました!!!

22519057_2063024723926255_7764182941017722230_n.jpg

数多くのプロトタイプから
セッティングを決めていくわけですが、、、
ほんの少しの違いでガラッと変わるので、
微妙な違いを試しながら最終プロトで
決定のGOを出すことが出来ました!

22539744_2063024750592919_2620715850940939741_n.jpg
今回は、ルアーの外観デザインよりも、
内部構造のセッティングに多くの時間を使いました!

オリジナルのアルカトラズ(ABSモデル)でも
沢山のプロトタイプで色々なことをテストしていたので、
その経験を生かせる部分もあり、外観デザインでは
すんなりと決めていけたのですが、ルアーの体積が増えると
内部のウエイト配置がこんなに難しいとは思ってなかったです。。。。。

金型製作が完了すれば、
量産モデルの初期ロットでテストして、
製作現場では量産できるかどうかの検証と
工程の確認などなど、まだまだフィールドでの作業と
ファクトリーでの作業が続きますが、
ワクワクしてもらえるマグナムクランクに
仕上げていきたいと思います!!!
ルームズランク ブログ村 バスショップナイル
posted by +ROOMS' at 23:53 | NEW ITEM